赤馬節
三線教室、中級2クラス最初の練習曲は赤馬節でした。
うーん・・・
何度聞いてもわからん!
三線と唄が全く違う動きをしています。唄の拍子も表のような裏のような、ハネモノのような違うような。。。(><)
「めでたい曲」ですが、今後出来るかどうか思うと、聞いてて「・・・」
先日の金曜日は某計算センター企画、事務所訪問というイベントに参加してきました。
いろいろとそこの所長先生の話を聞かせて頂き、見学させて頂いたのですが。
その中で「かもの法則」という本の紹介をされていました。
人間は「できないカモ」とか「失敗するカモ」などどうしてもマイナスイメージが頭の中に先行してしまうそうで、その結果、そういうふうになっちゃうことが多いのだとか。
ということで、まだ本は買ってませんが(アマゾン注文中)
「赤馬節 簡単に出来るカモ」
(前向きと「ノ-テンキ」は紙一重カモ!)
ということで今から赤馬節とりあえず100回聴きます。。。
Comments
たぶん・・・この前見てきたと思うけど~
次ぎあった時に聞かせて~!
Posted by: おっちゃん | September 08, 2009 at 05:47 PM
>おっちゃんさん
おかえりなさい~♪
どうでしたか?
楽しかったですか?
(って聞くまでもないですね 笑)
赤馬節、一年後には出来てる・・・かなぁ。頑張ります(^^;)
Posted by: 山の猫 | September 08, 2009 at 09:38 PM