かじゃでぃ風
たぶん。
三線を習ったら必ずどこかで耳にする曲。
そして。
その難しさで自分の腕の「ふがいなさ」に打ちひしがれる曲(笑)
そろそろ聴き始めて(弾き始めて)一年ですが、未だよくわかんないです。
おめでたい時に唄われる曲なのですが、ちょっと調べてたら面白い説が。
かぎやで風の意味は「鍛冶屋」というもの。
自分の人生を開く鍵は各々が持っている。
かぎやで風とはあなたは鍛冶屋であり「鍵やで」と言う意味なんだとか。
そして、そのことに気づいた人を花に譬えて、その使命に気づい人に、ゆっくりゆっくり咲くように促す歌なんだとか。
***************************************************
きゆ ぬ ふくらしゃ や なう に じゃな たてぃる
つぃぶでぃ うる はな ぬ つぃゆ ちゃた ぐとぅ
(意味)
今日の喜びを 何にたとえることができましょう
まるで蕾(つぼみ)の花が朝露を受けて ぱっと花開くような心もちです
***************************************************
300年たった今も普通に歌い継がれているってすごいですね。
よくわかんないけどやってみた。
Presented by 無料占いプルモア
Comments
沖縄の悠然とした時間の流れは
身につけたい!
といいつつ の~~~んびり としてられない私
私もプルモアやってみました
Posted by: タロウ | April 03, 2009 at 04:14 PM
へえ〜
深いですなあ
うちも何度も聞いてますが
意味まで知りませんでした
そしてまだまだこの曲には……(涙)
たどり着けそうもありません
そしておニューの三線は調弦が大変(^^;)
でもいいっすね、やっぱ♪
Posted by: keyj | April 03, 2009 at 05:16 PM
>タロウさん
向こうの流れにするには向こうに行くしかないですね。
今めっちゃ向こうに行って蒼い海をぼーっと眺めたい病満載です(;-;)
プルモア 何になりました?
Posted by: 山の猫 | April 03, 2009 at 08:49 PM
>kjeyさん
マイ三線購入、おめでとうございます!
「そのうちに出来るようになるから。慣れだから」
ということで、一年前からレッスンの最初に毎回弾く曲になっているのですが・・・
一年たった今もウロウロです。
そんなけ難しいってことでしょうね。
でもいい曲です。
唄が上手かったらなぁ・・・
Posted by: 山の猫 | April 03, 2009 at 08:51 PM
沖縄・・・行きます。

5月に~~~
先割とかでお値打ちに予約しました
そして私は、シャイなデリケなんですヨ
ぴったし
Posted by: タロウ | April 03, 2009 at 09:26 PM
>タロウさん
デリケさんでしたか。
なんとなくわかる気がします!
で・・・5月とな。
ガーッ
(沖縄行きが羨ましくてしょうがない時の雄叫びの声です。気にしないで下さい・・・)
Posted by: 山の猫 | April 04, 2009 at 04:21 PM