続 メニエール病
最近は医院と薬局が分離していて、めんどくさい。昔はその医院の窓口で薬もくれたんだけど。
ただ、いい点もありますね。
怖い医者だと、薬の副作用とか聞きにくいけど、薬局にいる管理薬剤師のお姉さんなら、結構詳しく聞けたりして、むこうも親切に教えてくれます。
今日も医者でカクカクシカジカの症状で・・・って説明して処方箋を書いて貰ったあと、となりの薬局で、いつものお姉さんが「薬飲んでみてどうでした?」って聞いてくれたので、同じくカクカクシカジカで・・・飲み続けないとダメなんでしょうかね?って聞いたら、優しく「最低3ヶ月から半年は飲み続けないと意味が出ないお薬なんです」「あまりそういう副作用は聞かないんですが、ちょっと調べてきますね」「とても頻度は低いのですが、頭痛や不眠といった症状の出る人はいるみたいですね」と教えてくれました。
- 「薬の味がキツイので食欲がなくなる人はよくいますけれど、そちらはどうですか?」
- 「それは・・・ないですね」
むかついても腹は減るのだ。
そうそう、今日客先で聞いた話。
しばらく断食をした後、急にお腹一杯食べると人間死ぬそうです!
その昔、使者が3日ほど飲まず食わずで大将に駆けつけて文を届け、そこで歓待を受けて飲んで食べたら翌日死んでいた、という話はいっぱいあるそう。
なので断食道場で難しいのは減らす時より食を元に戻すときだそうです。
お腹一杯たべたら死ぬ・・・「まいう党」にとってはなんだか、とってもショックでした。
Comments
はじめまして
私もメニエルさんです。
もともとメニエルさんでそこに突発性難聴になってその途中にまたメニエル発作が出て、です。
イソバイドはもう1年くらいでしょうか。1回40ml、1年経っても激マズです。冷蔵庫に入れておかないと飲めません。
メニエルさんはめまいの最中には病院に行けないんですよね(^_^;)
私は調子が悪い兆候が出ると、グリセオールという点滴もすることになります。
あとはカルナクリンとメチコバールとアデホスも飲んでいます。
聴力低下が怖いそうなので、お互いぼちぼち行きましょう
Posted by: でつ | March 30, 2007 at 12:10 AM
こんにちは、はじめまして。
この病気とわかったから、実は世の中にこんなにたくさんの同じ病の人がいるのかと驚きました。
みんなそれぞれの立場でストレスを抱えて発病してしまった、って感じですね。
直接命にかかわる病気ではないけれど、聴力が無くなるのも困るし、我が儘言えるところは我が儘に暮らそうと決心したところです。
イソバイド、ホンマに激マズですよねぇ。40mlだと一気飲みもちょっと辛い量ですね。
シークワーサージュース(100%果汁を水で薄めます)で口の中の嫌な感じはほとんどとれます。お試し下さい。
ではまた ぼちぼちとね。
Posted by: 山の猫 | March 30, 2007 at 09:02 PM