三線教室 見学
「職場と家の往復からの脱却!」の一つとして昨日まずは教室見学に行ってきました。
ちょうど、初心者コースを初めてから半年目くらいの方々のレッスンをされていて、今まで習った曲のおさらいと、あたらしい曲の解説をされていました。
6曲くらい通しで弾いておられたので、一ヶ月に一曲くらいのペースのようです。
我流でやってたので、持ち方、弾き方が間違っていたことが判明。
一番の大きな間違いは爪の動かし方。基本は上から下なんですね。逆にしてました。
それとチンダミ、本調の「どふぁど」でしてたのですが、教室では「シミシ」でされてました。一音下げたほうが、曲が「E Dur」となり、こちらのほうが心地いいことが判明。今日からEでやってみよう。。。
お教室の雰囲気もよかったので、さっそく初心者教室に申し込んできました。(以前あるとこで見学した教室は、趣味でするにはちょっとギスギスした雰囲気だったので・・・)
あと、そこでコマを購入しました。私が持ってたのは、竹製で斜めになっているやつなのですが、これがどうもセットしにくい。
なのでプラスチックのフラットのやつを購入。これは、すんなりセットできました。
さて、あとは3月から教室通いです♪ (続くかな~)
Comments